当会にお寄せいただいたご質問をまとめて掲載致しおります。
下記をご覧の上、お問い合わせしてください。
Q.1 稲沢市祖父江町でホタルを見ることができる場所・スポットを教えてください。
A.1
稲沢市祖父江町で見られるヘイケボタルは、日本でも貴重な(繁殖や養殖など人工的な交配をいっさい加えない)自生種で、近年その生息数は加速的に減少の一途をたどっています。
捕獲による減少や近隣の住民のかたへのご迷惑がかかる懸念もあり、そのため、鑑賞スポットについてのお問合せについては当会ではいっさいお答えできかねますのでご容赦ください。
Q.2 こちらの会の活動に興味がありますが、入会後どんなことから始めればよいのでしょうか?
A.2
当会では、自生のヘイケボタルを含め、メダカ、カエル、トンボなど多くの生き物が元気よくこの祖父江の地で暮らしていける未来に目を向けた活動を行っています。
具体的な活動内容としては、実験田での各種作業、調査、自生ヘイケボタルの生息数調査など多岐に渡ります。
入会後の第一歩として、当会に在籍する環境カウンセラーや観察員が中心になって月一度開催している「自然観察会」がございますので、まずはこちらにご参加いただくのはいかがでしょうか?
稲沢市祖父江各所の自然観察スポットや実験田で、生き物と触れ合う喜び・楽しさをご実感ください。
一度、この自然観察会にご参加いただいた上で、ご入会を決めていただけましたら幸いです。
会員一同、笑顔でご参加をお待ちしています。
Q.3 生き物が苦手で触ることができないのですが、何かお手伝いできることはありますか?
A.3
生息調査や水質検査など、当会の活動の中心は生き物と触れ合うことにありますが、地域密着型のNPO法人として、その目的・意義・活動を広く周知していただくための広報や事務作業、その他、各種イベントへのブース参加などにもお力を貸していいただける方を募集しています。
よろしければぜひお力添えください。
Q.4 入会にあたっての資格はありますか?
A.4
特に資格はございません。
・・・・ 上へ戻る ・・・・